祝い花

仕事の年度はじめ

お花を頂きました。

嬉しいです。

綺麗もあるし、気にかけて頂いているのが。

こういった気持ちが頑張ろうと思うのです。

相手を思いやれる、その連鎖があるように思います。

いつか返せるように頑張ってお仕事したいですね。

新年度のお仕事

お仕事も新年度を迎えました。

出勤したらお花が届いていて驚きましたが、

気にしてくださる方がいるのが嬉しかったです。

ライフイベントがある中でお仕事を続けられるのは、

周囲の支援があってこそ。

いつか自分も周囲に返していけるようになりたいです。

年末調整が例年より少ない???

年末調整を受けた際に、

例年より少ないと思いました。

少し調べてみると、金額が少なくなった原因の一つに、

定額減税の影響があるようです。

源泉徴収票には年収・所得・納税額が記載されています。

源泉徴収票を見れば、年収・所得・納税額(今回は定額減税も)が

わかるのですが、どうしてそうなったかを読み取るのはなかなか難しい。

定額減税とは、一定の金額を税金から引く制度であり、

個人の所得税額を一定額引き下げる措置です。

所得が低い人々に対する税負担を軽減するための措置であることから、

税額が低い人にとっては、税金が減少する恩恵があるとのこと。

しかし、所得が高い場合、その恩恵は少ない・・・らしい。

でも、現実、所得が高いわけでもないのに少ないと思ってしまいました。

きっと、生活に悩んでいる自分がいるのだろうな。

働けば働くほど、税金に消え、そして国からの支援の対象にならないならば、

「働きたくなくなる気持ちになる」という思いを

理解してしまいそうで悲しくなりました。。

仕事のあり方

皆はどのように仕事をしているのだろう。

ある意味狭い世界しか知らないので興味がある。

現在、カレンダー通りの仕事に加えて、

月に一度5日間休みを固めている。

他は、帰宅するのが早くて19時、

遅くて日をまたぐ。

ほぼ21時前後になって、集中力切れたから終わろうかな・・・
と終えることが多い。
朝は早くて7時、遅くて8時半から出勤。
仕事以外何もしていないことで、気持ちは焦るけれど、
何か始めても仕事の都合で続かず、
今は何かを始めることに躊躇いがある。
身についたことは何だろう・・・
何をしたいのだろう・・・

と、悩みつつ、
でも1日1日を無駄に過ごしていないことはわかるので
日々は感謝。

いつか、自分が好きなことに集中できるときがくるかな。

仕事場の大掃除

今日は仕事納め

水道の水垢などの掃除をして

資料の破棄をするために箱に詰めて台車で運んで

時間は過ぎて、ゴミの量もあったのに

部屋の様子が変わらないのはどうしてだろう・・・・・

言い換えるならば、ゴミに出したものはどこに入っていたのか・・・・・

掃除のたびに疑問に思います。

ともかく、1年間お仕事頑張りました。

ありがとうございます。

次は、家の大掃除です。

思い出と時間経過

庭でバーベキューをするためと

庭で座って過ごすという憧れをもって購入したベンチ

実際は数回座っただけ

仕事が言い訳ではないけれど、家で過ごす時間があまりなかった

時間経過とともに朽ちていく木製の座面

時間ってなんだろう・・・と考えてしまう

離れる勇気

前職を辞める時に片方のピアスを置いてきてしまいました。
新型コロナ感染症が始まった頃
マスクをつけての生活に慣れていなくて
マスクを外すときにひっかかったのです。
気がついて
とりに戻りたかったけれど、戻るのはやめました。

誕生石ということもあり、

とても気に入っていましたが、

戻るより一歩進むことを選ぶきっかけになったピアスです。

残った片方のピアスはそんな気持ちを思い出させてくれます。

PAGE TOP