都内は久しぶりの晴れ間です。
いつもはバスに乗りますが、少し歩いてみることにしました。
肌寒かったのに歩くと汗が💦
服装に困りますね。
桜と菜の花と川があったのでしばらく見ていました。
旅先のお話
都内は久しぶりの晴れ間です。
いつもはバスに乗りますが、少し歩いてみることにしました。
肌寒かったのに歩くと汗が💦
服装に困りますね。
桜と菜の花と川があったのでしばらく見ていました。
久しぶりに原宿に行きました。
人混みがすごかったです。
道が見えないくらい。
立ち止まることも難しく、
歩きながらお店を見ていく者として
皆様がどうやってお店を決めているのか不思議で仕方がないです。
ヒトツブカンロの原宿店でグミッチェルを購入し、
周囲を散策しました。
神戸の港町
夜景が綺麗です。
観覧車のイルミネーションがおしゃれ
クリスマスの頃はクリスマスマーケットもあったりします。
この辺りを歩いていると潮の香りがします。
時々、客船が泊まっていたり、遊覧船もあります。
カモメの鳴き声に耳を澄ませ、海から眺める神戸の風景は、
とても素敵です。
ニッカウヰスキー余市蒸溜所。
ドラマ「マッサン」のモデル企業です。
ニッカウヰスキー創業者、竹鶴政孝と妻リタの生涯に触れながら、
ウイスキー作りの工程の工場見学(要予約)ができます。
博物館を見学したり、試飲もできます。
普段、ウィスキーに苦手意識がありましたが、
せっかく来たのだからと思い切って挑戦。
以外とイケる♡
以後、北海道以外では飲みませんが、
北海道に来たらウイスキーを嗜むようになりました。
東京都文京区にある湯島天満宮(ゆしまてんまんぐう)は、
菅原道真を含む二柱の祭神を祀る神社です。
通称は湯島天神(ゆしまてんじん)と呼ばれます。
学問の神様として有名な菅原道真公を祀っていることから、
毎年冬には受験生の参拝客が多いです。
人気なのが、学業成就鉛筆です。
6種類の格言が書いてあります。
「日々の努力」
「一歩一歩すすめ」
「あせらず、たゆまず、怠らず」
「自身は努力から」
「困難にうちかて」
「ひとにたよるな 自分でなせばかなう」
また、境内は梅花の名所として知られています。
新宿駅が以前と変わりすぎて位置感覚が働かず・・・
新宿東口をスタートに、新宿駅を東西南北一周してしまいました。
せっかくなので、東西南北それぞれ寄り道をして、
東口に戻った時の風景です。
週末で人も多かったです。
歩いていると、下ではなく上を見上げて歩く場所だと思いました。
角川武蔵野ミュージアムは、埼玉県所沢市にある
図書館、美術館、博物館が融合した文化複合施設です。
JR武蔵野線「東所沢」駅から徒歩約10分歩くと広い公園があり、
そこを進むとグレーの建物が見えてきます。
多面体の岩デザインは、圧倒される存在感でした。
また、光の加減で壁の印象が変わり、大変面白かったです。
そして、フクロウが印象的です。
賑わっているというわけではありませんでしたが、
足を運んで良かったと思いました。
今日は天気が良かったので散歩に出ました。
とりあえず、公園に行ってみようと考えて、井の頭恩賜公園を目ざしました。
1時間周辺を歩きつつ、ふと見上げたら、ラピュタのロボット兵が・・・
青い空が綺麗でアニメの様でした。
三鷹の森ジブリ美術館はチケットを取るのが難しいとか。
いつか中に入ってみたいと思いました。
大阪の枚方パーク
枚方をヒラカタと読める人は関西に縁のある方だろう
最初は読めなかったです
住宅地の中にパークがあって少し驚きましたが、
子どもたちが多いパークでした
遊園地にはあまり行ったことがなかったので
ちょっとワクワクしました。
寒さが痛いこの頃
雪が積もりました
年始年末パソコンから離れた生活をしていたので、
久しぶりのプログです。
西から東に移動してきましたが、
西の方が寒かった。